白血病の治療費は? 仕事は? 毎月の支払、生活費は?
まずは大事なお金の話
前回の投稿で、白血病の治療期間をフルマラソンに例えたら「寛解」は〈最初の給水所〉、まだ中間地点にもきていない、と言いました。
寛解した時点で抗がん剤治療をやめてしまえば、すぐに再発する。再発した場合は、同じ治療をしても寛解することは難しくなる。そういう病だそうです。
私も寛解した後も抗がん剤治療を続け、数々の重い副作用に襲われていくことになります。
そのことは次回、書きます。
で、今回は白血病の治療費や経済面でのやりくりについてお話しします。
お金のことは大事ですからね。
傷病手当金
まず仕事ですが、白血病の治療は長期間になるので休職しました。結果的に約1年間。
私は会社員です。ということは収入ゼロに。この先、どうなることかと思いました。
そんな中、会社には私の病気と治療を理解してもらえ、スタッフのサポートと励ましがあったことは、私の支えになりました。本当に感謝しています。
で、自分の会社からすぐに「傷病手当」の説明があった。
会社で社会保険に加入していれば、病気やけがで長期休業したときは、給料の6~7割分に相当する額が社会保険組合から支給される制度。
こんな制度があるなんて知りませんでした。とりあえず家族が生活するには、これでなんとかなった。
ちなみに、国保にはこの制度はありません。
年収によって、ひと月に支払う医療費の限度額が決まっていて、その限度額以上は支払わなくていいという制度。社保でも国保でも、同じ制度です。これも、詳しくは知りませんでした。
ただし、保険適用でない自費負担の医療費は含みません。
ですから、保険適用されていない薬を使ったり、個室などの差額ベッドを利用した場合は、その分は全額自己負担となります。
しかし、白血病の基本的な治療はすべて保険適用されますので、その点は心配ありません。骨髄移植も保険適用です。
私の場合は、ひと月の限度額が88,000円でした。年収がバレますね。苦笑
この限度額適用が3カ月続くと、4カ月目以降は44,000円になる。ひと月にこの金額以上は払わなくて済むわけです。
もしこの制度がなかったら、私の場合、月々20〜50万円ぐらいの医療費を払わなければなりませんでした。
健康保険限度額適用制度
年収によって、ひと月に支払う医療費の限度額が決まっていて、その限度額以上は支払わなくていいという制度。社保でも国保でも、同じ制度です。これも、詳しくは知りませんでした。
ただし、保険適用でない自費負担の医療費は含みません。
ですから、保険適用されていない薬を使ったり、個室などの差額ベッドを利用した場合は、その分は全額自己負担となります。
しかし、白血病の基本的な治療はすべて保険適用されますので、その点は心配ありません。骨髄移植も保険適用です。
私の場合は、ひと月の限度額が88,000円でした。年収がバレますね。苦笑
この限度額適用が3カ月続くと、4カ月目以降は44,000円になる。ひと月にこの金額以上は払わなくて済むわけです。
もしこの制度がなかったら、私の場合、月々20〜50万円ぐらいの医療費を払わなければなりませんでした。
がん保険、入院保険
白血病は癌ですから、がん保険に加入していれば、がん保険がおります。
これは非常に大事。加入していて良かったなぁとつくづく思います。
それには理由があります。
「傷病手当」や「健康保険限度額適用認定」は、申請して初めて受けられる制度。
傷病手当の場合は任意の期間(例えば、1か月ごとでも3か月ごとでも自由に申請可能)の専用の診断書を添付して申請します。
私の場合は1カ月ごとに申請してました。
入院、治療が始まって1カ月たったところ、診断書の作成を主治医に依頼。
診断書が手元に届くのが2〜3週間後。
それから自分の会社に傷病手当の申請を依頼して、社会保険組合から自分の銀行口座にお金が振り込まれるのは、早くても3週間後。
ですから、入院して傷病手当金を最初に手にできるのは、早くても、2カ月半後なんです。
健康保険限度額適用の方も、最初は認定証がない。こちらも申請して手元に届くのに2週間ぐらいかかる。
白血病と診断された時は、通常の保険証を提示してその病院にかかってますから、最初の1カ月間か2か月間の入院治療費は、通常通り3割負担になります。
私が1カ月目に支払った入院治療費は3割負担で40万円ぐらいだったと思います。
しかし、これは後日、限度額適用の認定がおりて、申請すれば、限度額を超えた分は社会保険組合から返金されます。とは言っても、これも申請してから2~3カ月後のことです。
入院して休業すれば収入がなくなる、傷病手当を受け取れるのも、3カ月ぐらい先。
その間、月々の支払い、家族の生活費はかかる。限度額認定証が届くまで建て替えなければならない膨大な医療費もある。
これをカバーするのが、がん保険の“一時金”です。
癌と診断されたらすぐにおります。私の場合は申請して1週間後に一時金がおりた。
100万円。これは助かりましたね。最初の2カ月間の支払いはこれですべてまかなえた。
その後は、限度額適用が認定されますから、月々の入院日数分のがん保険、通常の入院保険、通院すれば通院保険がおりますので、自分の限度額までは充分支払えます。
傷病手当は給与の6〜7割となるため、余った月々の保険金はそちらの不足分に回せます。
ですから、国保の人はがん保険の契約内容を手厚いものにしておくのがいいでしょうね。そうすることによって、傷病手当がない分、がん保険で入院している間の家族の生活費もまかなえます。
これらの制度や保険を活用すれば、経済面では心配ないと思います。
ただし、この制度の“恩恵”は入院・治療して、仕事を休業している間だけなのです…。
前の「白血病」の投稿はこちら
次の「白血病」の投稿はこちら