剣道二刀で復活!ブランク30年のリバ剣おやじの挑戦
小2から始めた剣道。高1のときに極度の貧血でドクターストップ。45歳で剣道再開!しかも二刀流で!! しかし52歳で急性リンパ性白血病に… 「どうなるリバ剣おやじっ」のブログ。
テストタイトル
(移動先: ...)
プロフィール
コラム
剣道二刀流
剣道の記事一覧
急性リンパ性白血病
白血病の記事一覧
ブログ
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
2021年10月1日金曜日
宮本武蔵『独行道』「我事に於て後悔せず」を考察する
›
後悔などしないという意味ではない 布袋観闘鶏図 宮本武蔵 後悔と反省 行なったことに対して後から悔んだり、言動を振り返って考えを改めようと思うこと。凡人の私には、毎日の習慣のように染み付いてしまっています。考えてみれば、この「習慣」は物心がついた頃から今までずっと繰り返してきた...
2021年1月31日日曜日
剣道 戦国期の下克上が意味するもの
›
「下達」が駆逐され「上達」への道が拓かれた戦国時代 「下達」とは 論語の一節に「君子は上達す、小人は下達(かたつ)す」という言葉があります。 凡人は、とかくつまらぬことに悪達者になる。励めば励むほどかえってそういう方向に突き進んでしまう。やがて手に負えない厄介者になり、私はこ...
2020年11月21日土曜日
剣道 「ナンバ」の足法は単なる歩き方の練習ではない
›
運動法則を根底から変更する 反発の原理を解除して得られるもの 前回の投稿 で、反発の原理をもって動作を起こそうとする運動法則を、解除するスイッチが体内にあると言いました。それを切り替えるために、ナンバの足法を身に修めるのだと。 では、そのナンバの足法を身につけたら、何が変わ...
2020年11月14日土曜日
剣道 作用/反作用の運動法則から抜け出る ~コロナ禍の再始動~
›
稽古自粛からの再開 稽古ができない 2020年1月、仕事が多忙となり道場へ稽古に行く時間がとれなくなった。 「またすぐに稽古に行く時間をつくれるだろう」 そんなふうに安穏と考えていたところ、世の中の状況が変わってきた。お隣の国で未知のウイルスが拡散し、多数の死者が出ていると...
2020年4月19日日曜日
『五輪書』の序章に書かれた宮本武蔵の真意とは
›
地之巻冒頭に隠された真実を読み解く 古典を直訳しても意味が通じるわけがない 古典に精通している方でない限り、すべてを原文で読むことは難しいと思います。 約400年前に宮本武蔵が書いた『五輪書』は、原文と現代語訳が併記されたものが多数出版されています。通常は、原文...
2020年4月15日水曜日
宮本武蔵が現代人に遺したもの
›
「実の道」という思想 枯木鳴鵙図 宮本武蔵 『五輪書』は何を伝えているのか 宮本武蔵を理解する上で、現代人がいまだに吉川英治や司馬遼太郎の描いた小説の中に、武蔵の実像を求めようとすることは、まことに情けない話です。 剣豪小説は大抵の場合、剣の修行によっ...
2020年4月8日水曜日
剣道には人それぞれの実現形がある
›
否定してはならないその人の実現形 他人との違いを認められなくなってしまった現代剣道 剣理をどう体得しているかが、その人の現時点での実現形(じつげんけい)に表れます。礼法、構え、足さばき、打突、残心、そして理合。そのすべてにはっきりと浮き出てしまうのが剣道。 ウソ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示