剣道二刀で復活!ブランク30年のリバ剣おやじの挑戦
小2から始めた剣道。高1のときに極度の貧血でドクターストップ。45歳で剣道再開!しかも二刀流で!! しかし52歳で急性リンパ性白血病に… 「どうなるリバ剣おやじっ」のブログ。
テストタイトル
(移動先: ...)
プロフィール
コラム
剣道二刀流
剣道の記事一覧
急性リンパ性白血病
白血病の記事一覧
ブログ
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
ラベル
稽古
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
稽古
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年1月31日日曜日
剣道 戦国期の下克上が意味するもの
›
「下達」が駆逐され「上達」への道が拓かれた戦国時代 「下達」とは 論語の一節に「君子は上達す、小人は下達(かたつ)す」という言葉があります。 凡人は、とかくつまらぬことに悪達者になる。励めば励むほどかえってそういう方向に突き進んでしまう。やがて手に負えない厄介者になり、私はこ...
2020年11月21日土曜日
剣道 「ナンバ」の足法は単なる歩き方の練習ではない
›
運動法則を根底から変更する 反発の原理を解除して得られるもの 前回の投稿 で、反発の原理をもって動作を起こそうとする運動法則を、解除するスイッチが体内にあると言いました。それを切り替えるために、ナンバの足法を身に修めるのだと。 では、そのナンバの足法を身につけたら、何が変わ...
2020年11月14日土曜日
剣道 作用/反作用の運動法則から抜け出る ~コロナ禍の再始動~
›
稽古自粛からの再開 稽古ができない 2020年1月、仕事が多忙となり道場へ稽古に行く時間がとれなくなった。 「またすぐに稽古に行く時間をつくれるだろう」 そんなふうに安穏と考えていたところ、世の中の状況が変わってきた。お隣の国で未知のウイルスが拡散し、多数の死者が出ていると...
2020年4月8日水曜日
剣道には人それぞれの実現形がある
›
否定してはならないその人の実現形 他人との違いを認められなくなってしまった現代剣道 剣理をどう体得しているかが、その人の現時点での実現形(じつげんけい)に表れます。礼法、構え、足さばき、打突、残心、そして理合。そのすべてにはっきりと浮き出てしまうのが剣道。 ウソ...
2020年3月20日金曜日
剣道 刀身一如の大原則
›
日本独特の刀法 土台となる概念 剣道に関する書物を読んでいると目にすることがある「刀身一如」という四文字熟語。この解ったようで解らないような言葉の意味とはどんなものなのでしょうか。 この「刀身一如」という四文字熟語はもともとあった思想に後付けされたものです。読...
2020年2月14日金曜日
剣道 成長した息子を見て思うこと
›
驚きと感動の光景 追い出し稽古 「ああ、私が伝えたことをすべて実行しているんだなぁ」 2019(平成31)年3月4日、都内某高校の剣道場。急性リンパ性白血病を克服して、久しぶりに息子が通う高校へ。この日は、3年生が卒業する直前に行われる「追い出し稽古」の日。 ...
2019年10月4日金曜日
白血病 退院から1年10カ月でランニング再開
›
「走れる」までには意外に時間がかかった これが現実、体力が完全に戻るのはまだまだ先 病名は、急性リンパ性白血病 フィラデルフィア染色体異常。(闘病の様子は こちら から) 2017(平成29)年12月に、8カ月間にわたる抗がん剤治療を終えて退院した。(退院時の様...
2019年6月17日月曜日
剣道 克服すべきは反発の原理
›
稽古の目的は「反発の解除」 日常の動作は、反発に満ちている 「何ものかに反発している場合、人はそれを知ることはできない」 その通りだと思う。 私たちは歩くとき、動かない地面を支えにして、踵(かかと)を上げながらその地面を足の裏で蹴って前へ進む。地面を蹴る...
2019年6月12日水曜日
剣道 片手刀法 刀の重心で中心を制す
›
片手刀法の実践 片手上段。竹刀の黒いしるしは重心位置。正中線上にあるのがわかる。 正二刀、上下太刀の構え。大刀の重心は正中線上に。小刀の切っ先は中心をとる。 剣道は諸手刀法だけではない 「片手で竹刀を持ち、片手で構えて、片手で打突する」 これを...
2019年6月6日木曜日
剣道 歩み足で稽古する
›
画一化された剣道を打破 剣道は元々多様性の高い武道 剣道を始めた時、最初に基本として習うのが「中段の構え」。 "最初に"と言っても、何年やっても中段以外習わないと思います、大抵の場合。 この「中段の構え」は、竹刀の柄(つか)の部分を両手...
2019年5月31日金曜日
剣道はスポーツ化してよいのか
›
叫ばれなくなった危惧する声 剣道は「武道」 昭和40年代から50年代、剣道界のあちこちから「剣道のスポーツ化」を危惧する声が上がっていた。 剣道の講習会や大会の前には、"えらい人"が登壇して、「剣道は武道だ、スポーツではない」という話を、必ず...
2019年5月28日火曜日
剣道二刀流 手の内の冴えが劇的に変化④ 二天一流「切っ先返し」
›
切っ先返しで打つ 黒いビニールテープは竹刀の重心位置を示す 「切っ先返し」とは 切っ先返し(きっさきがえし)という言葉。聞いたことある方もいらっしゃると思います。時代劇や剣豪小説などで見聞きしたことがあるのではないでしょうか。 しかし大変残念なこと...
2019年5月27日月曜日
剣道二刀流 手の内の冴えが劇的に変化③ 「太刀の道」で振る
›
素振りで「太刀の道」を探し出し、確認し、体得する "ゆっくり振る"には忍耐が必要 前回の投稿で、二天一流の片手素振りを習ったことについて書きました。(その内容は こちら ) 極意は、ゆっくり静かに振ること。 「それって、実践に役立つの...
2019年5月26日日曜日
剣道二刀流 手の内の冴えが劇的に変化② 二天一流の片手素振り
›
片手刀法のための「正しい」片手素振り 実際は竹刀ではなく木刀を使い、防具は着けずに素手で持つ。 二天一流武蔵会の片手素振りを習う 前回の投稿 で、現代剣道最高位の「範士」の称号をもつOOT先生(元警視庁剣道主席師範)から、直接、手の内に関するご指導をいただ...
剣道二刀流 手の内の冴えが劇的に変化① O範士に頂いたアドバイス
›
元警視庁剣道主席師範 O範士の言葉で道が開ける 平成24年浦安市秋季市民剣道大会 2012(平成24)年秋。浦安市秋季剣道市民大会に参加しました。 この秋季大会は団体戦のみ。一昨年に初めて参加した時は惨澹(さんたん)たる試合内容でしたので(その試合の模様は こち...
2019年5月11日土曜日
リバ剣 日常の稽古⑦ 一年間の基本の強化
›
震災の影響で道場使えず 基本の基本を稽古 前々回の投稿 で、「一人稽古の徹底強化」について書きました。 その2011(平成23)年は、日常の生活で「ナンバ歩き」を徹底し、“手製の打ち込み台”で片手で打って打って打ちまくり、積極的に出稽古にも行くようになった...
2019年5月8日水曜日
リバ剣 日常の稽古⑥ 心にしみた師の言葉
›
被災して自分の剣道を見直す機会になった 東北の被災地へ竹刀100本の支援 前回の投稿 で、2011(平成23)年3月11日の東日本大震災の時のことを書きました。 地元浦安市は、液状化現象の影響で、市内の体育施設は使用できなくなり、復旧には1年かかることがわっか...
2019年5月7日火曜日
2011(平成23)年3月11日東日本大震災 居住地浦安も被災
›
ピンチをチャンスに 予兆のない出来事 3.11東日本大震災で、かけがえのないご家族ご親戚を亡くされたご遺族の皆様に、改めてお悔やみ申し上げ、故人のご冥福をお祈り申し上げます。 30年のブランクから剣道を再開して1年が過ぎたその日、私は東京ドームに近い職場で仕事...
高校1年時に剣道継続を断念した理由 十二指腸潰瘍と極度の貧血
›
大好きな剣道をあきらめさせた病 初期症状は小学4年時 現在(令和元年)、私は55歳になる。剣道を再開して9年がたち、その間に急性リンパ性白血病と診断され、闘病も経験した。 この目まぐるしい、非常に充実した、“幸福”な9年間を中心に振り返って、現在このブログにした...
2019年5月5日日曜日
リバ剣 日常の稽古⑤ 期待されていない“リバ剣おやじ”
›
周囲の目は冷めている 道場のに通う子供の保護者たち 「見た目は強そうに見えるんですけどね~」 前回の投稿 で、2010(平成22)年10月の市民剣道大会に出場したことを書きました。その大会後の懇親会の席で、ある保護者から言われた言葉です。 まあ、言われて...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示